こんにちは、ネクストライブのミズノです。 今回は、会社のインタビューに答えました。
元々はモノづくりを何かしらやりたい気持ちがありました。最初はハードウェア(基板設計等)のエンジニアから始まりましたが、当時ソフトウェアでシステムエンジニアをやっている人員も少なく、私も年齢が若かったこともありソフトウェアにコンバートしたのがきっかけでした。
最近は、エンジニア=プログラマと表現されることが多い気がしていますが、エンジニアはソフトウェアだけでなく、ハードウェアの分野でも非常に多いと感じます!当時はソフトウェアの人口が少なかったんですね!
最初はC言語から始まっております。学生時代はあまり勉強が出来てなかった分、会社の先輩のプログラムをリプレースするという実践の仕事で勉強していきました。
やはり技術を身につけるには、教科書だけではなく、チーム開発で先輩のソースコードを見ることも早く成長できる近道だと思いますね。僕自信も、OJTの方が独学よりも何倍以上に成長したという実感があります。
どこのチームでも、案件が私に集まってくることにやりがいを感じています。
仕事(案件)がミズノさんに集中することは、それだけ頼りになる存在なんだなと思います!
Apple系のプログラムや新しい技術・話題にチャレンジしたく入社させていただきました。
今後はさまざまな案件が増えてくるので、iOS関連の案件を含めて、ミズノさんの力を借りれると嬉しい!特にハードウェアに関する技術は、ネクストライブでは人口が少ないのでとても心強いです。
Webアプリやシステムなどの技術やサービスの発展に携われたらうれしいかと思います。
現在ネクストライブでは、さまざまなサービスを開発・運用中です。ベテランの方に携わっていただけると助かります!
技術だけでなく、人をマネジメントして専門的なチームを作ってみたい感はあります。
IoTなどのハードウェアに関する技術が必要になったときに、ぜひ参画していただきたいと思っています!
物事にはうまくいく事、うまくいかないことがあり、うまくいかないことがあっても妥協せず、あきらめず、前を進んでいきましょう!
世の中はすべてが思い通りに行くことはないのですが、その中でも自分の身になることを選択して実践していってほしいなと思います!
ミズノやネクストライブの仲間たちと一緒に、働いてみたいという方はぜひ一度ご連絡ください!
採用情報ページはこちら